3月の開催は13日。
3月で五六市は4周年

お馴染みのイベントをご紹介しながらも
特別な想いをはせる弥生月です。
五六市ふうせんプレゼント
3月の周年イベントはやっぱりコレ

五六市のマークが入ったふわふわ風船のプレゼント

場所:
五六市②会場 枚方信用金庫 枚方公園駅支店前 五六市①会場 ※変更しました。
時間:13:00ごろ~
無料
先着200個
かみしばい
『紙芝居サークルよっちゃん』による紙芝居タイム。
場所:三矢会館
時間:
11:00~ 10:10~10:40 ※変更しました。
無料
くらわんか汁
シーズン最終。お見逃しなく

何度食べても飽きない味です。

場所:五六市①番会場
時間:10:00過ぎごろ~ 売切れ次第終了
1杯100円

くらわんか汁はリユース食器を使用しています。
着物でハイ
ポ~ズ
服を着たまま着物を羽織って、お写真撮ります

子どもさん向けです

場所:五六市本部で受付
時間:10:00ごろ~15:00ごろ
無料
枚方宿ボランティアガイド
ボランティアガイドさんが鍵屋資料館を中心に枚方宿をご案内。
受付場所:鍵屋資料館
受付時間:13:00~15:00
予約不要、ガイド無料
枚方文化観光協会HP(観光ガイド)
【鍵屋資料館イベント情報】
五六市①会場のスグ傍の鍵屋資料館では、五六市の開催に合わせて
毎月第2日曜日には大広間茶屋が開催されます。
趣きある大広間で美味しいものが食べられるなんて
ちょっとした旅気分が味わえます。
枚方の観光大使「くらわんこ」も登場するみたい

「くらわんこ」の登場時間等、詳しくは
コチラ(枚方文化観光協会)をご覧ください。