
11月8日(日) と 12月13日(日) の両日は、
野点を行います。
心地よい外の空気の中で ゆったりとお抹茶が味わえますヨ。
場所:阪口医院駐車場の一角
時間:11時~14時30分
おひとり 300円
着物の方は、なんと無料
です。
※雨天時は中止です。

床机(しょうぎ・縁台のようなイス)に腰かけて、気軽に楽しんでください。
赤い毛氈と赤い野点傘を差し、お琴のBGMを流して雰囲気絶対に良し!です!
会場は今夏実施した、浴衣ショーと同じ場所になります。

お茶を点ててくださるのは、枚方市内で活動されている
「なごみの会」の皆さんです。
枚方宿に似合う‘
和’のイベントを考えた時、真っ先に思いついたのが野点。
しか~し、お茶の知識のかけらもない私達ができるはずもなく、どなたかにお願いせねば!
と、考えあぐねていたのですが、ひょんな事から「なごみの会」さんの存在を知ることになり、すぐに連絡をとってみました。
まだまだ五六市の知名度は低く、簡単に説明するも

がたくさん渦巻いていたに違いなく、これまで何の面識もない私達からの依頼をなんとも快く引き受けてくださいました。

日を改め、自宅にお邪魔して五六市のチラシやら枚方宿のまちづくりについて等々、つたない説明をさらに聞いてもらい、その上、購入予定であった野点に係る品々の業者さんを紹介してもらう段取りにもなり、とんとん拍子に話が進むまでに。
なごみの会の西垣先生は、自宅のお教室をはじめ、地元中学校の茶道部や大阪市内の学校でも指導されており、その他様々なボランティア活動をされているそうです。
お茶を通した国際交流や活き活きとした子供たちのこと等、
感動的なお話もたくさん聞かせてもらい、気がつけば、3時間

が過ぎていた・・・。

こうして、大阪ミュージアム特別展、イベント第1号が決定したのです
ジャジャ~ン