2009-07-16 7月のゴロクイチの様子 part1 今月の五六市の様子 週間天気予報がまたもやハズレて 良かったーと思ったのも束の間、 グングン上昇する気温は、 今年一番の暑さとなり、 暑゛い~~~~~~・・・・!の ボヤキがあちらこちらで 聞こえてきました。 お天気には強い五六市ですが、 最近かなり強力すぎるような・・・ そんな中、お越しくださった 皆々さまに 本当に 感謝の気持ちでイッパイです。 ←街道沿いで撮影したものです。 街道沿いの草花たちに季節を 感じながら歩く、このごろです。 どの場所か わかりますか? (上)セダムが鉢の中で絨毯のよう。 先月から変わらない姿です。 ワインハウスサノヤ前の駐車場で撮影 (下)コリウスの鮮やかな色合いが 夏を感じます。 ⑨会場横の軒先で撮影 さて、今回は爽やかな浴衣姿の方々のご紹介からとしましょう。 きもの出店での呼びかけに応えて下さった方、ご来場いただいた方、そしてボランティアスタッフ等等。 かわイイ かっこイイ ですねぇ。 (きもの協力店) ・petit cadeau ・優しさのある手作り子供服〔はる〕 ・空工房 ・ぺけぼに ・a(エー) ・REENO堺 ・黒帯工房「詩」 ・Happiness ・jack-in-the-box シャボン玉遊びは大盛況! 7月の恒例イベント「シャボン玉の中に入ろう!」を楽しみに待っていた人も多いはず。 開始とともにたくさんの人が公園に集まってきました。 今年も子どもたちの長~い行列。 順番を待つ時が一番ワクワクする時間? 下を向いている子、 肩がこわばっている子、 ピシッと直立不動の子、 みんなの緊張感が 伝わってきます。 この日は、風が強く、 リングを上げる途中で 何度もパツンと割れて、 名人でも苦戦。 それでも子供達の 熱い視線にがんばって 応えてくれました。 また、来年もヨロシクお願いします! 最後はみんなでシャボン玉を飛ばそ~ 飛んだ飛んだぁ 紙しばいタイム ボランティアの大学生さんです。 朝早くから浴衣姿でお手伝いしてくれて大大大活躍です。 打ち水 午後3時、出店者さんにもご協力いただいてお水を撒きました。 朝のうちから用意していた水は、あまりの暑さに ぬるま湯のようになっていましたが、効果はちゃんと感じられましたヨ。 来月もやります